北大東防災情報
台風や、いつ起きるかわからない地震などの災害に備えて、ひとりひとりが防災に対する知識を身につけることが必要です。
日頃の備えや防災訓練をとおして災害に強い北大東村民を目指しましょう。
災害が発生はまた、発生が予想される場合は自分の命を守る行動をとりましょう。
日頃からの備え
備蓄するもの(3日分以上)
-
食糧 -
飲料水・生活用水 -
照明・情報 -
燃料
非常時持ち出し袋

-
1
両手が使えるリュックサックタイプ
-
2
家族に応じて1人1個に収納(必要なもの、必要な分)
-
3
定期的に中身の確認(賞味期限・有効期限の確認)
-
4
すぐに取り出しやすいところに置く
非常時持ち出し袋チェックリスト
-
貴重品
- 現金
- 印鑑
- 身分証明証など
-
小物道具類
- 懐中電灯
- 携帯ラジオ
- 防災マップ
- 筆記用具など
-
生活用品
- 食糧・飲料水
- 薬
- 救急セット
- 衣類(下着を含む)
- 軍手
- タオル
- ティッシュ
- トイレットペーパーなど
-
その他
- ヘルメット(防災ずきん)
- 笛やブザー
- 万能ナイフ
- 家族写真(確認用)
- 赤ちゃん用品
- 洗面用品
- マッチ・ライター
- 簡易トイレなど
台風が接近した時の学校(こども園・小中学校からのおしらせ)
暴風警報発令
臨時休校
暴風警報解除
-
7:00までに解除
通常通り登校・学校給食あり
-
9:00までに解除
10:00〜10:30までに登校・学校給食無し(弁当持参)
-
正午までに解除
13:00〜13:30までに登校・学校給食なし
-
正午以降に解除
臨時休校
こども園は登園時間8:00までに暴風警報が解除にならない場合は休園

緊急時のお問い合わせ先

警察
110
海上保安庁
118
消防車・救急車
119
台風・風水害に備えて
-
停電や断水に備えて -
早めに避難 -
自宅の補強 -
情報の把握 -
海には近づかない
地震・津波災害に備えて
-
家具の固定 -
出口の確保 -
車はゆっくり減速 -
グラっときたら
身の安全確保 -
揺れが収まったら
火の始末 -
海から逃げる高台へ
避難するときは

-
電気・ガスの確認 -
ご近所と協力して避難 -
荷物は最小限に -
正確な情報の収集
お問い合わせ
総務課
TEL:09802-3-4001
FAX:09802-3-4406